最近は、男性だけではなく、女性も筋トレに励む方が増えてきています。ジムでなければ難しい本格的なトレーニングもありますが、自宅で簡単にできる筋トレグッズは腹筋や下半身など目的ごとにたくさん販売されています。中には女性のプレゼントとして贈るおしゃれな筋トレグッズなども。
本記事では筋トレグッズの種類ごとの特徴や選び方、そして、鍛えたい部位ごとのおすすめ商品をご紹介。効率よく身体を鍛えられる商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ダンベル
腕周りの筋肉を鍛えたいときに向いている筋トレグッズがダンベルです。バーを握って腕を上下させて使用します。
ダンベルにはいろいろな重さのものが発売されているので、自分がかけたい負荷によって選びましょう。重さを調節できるタイプなら、筋肉レベルやトレーニングの進捗状況によって調節が可能です。重さの調節方法は商品によって異なるのであわせて確認しておきましょう。
プッシュアップバー
腕立て伏せの要領で使用する筋トレグッズが、プッシュアップバーです。バーに傾斜があり手首や関節への負担をやわらげる構造になっているので、普通の腕立て伏せをするよりも効率のよいトレーニングができます。
胸筋や上腕三頭筋など、胸まわりの筋肉を鍛えたいときに向いている筋トレグッズです。バーの位置を調節できるなど、商品によっていろいろな機能が付属しています。
腹筋ローラー/アブローラー
お腹まわりの筋肉である腹筋をより効率よく鍛えられる筋トレグッズが、腹筋ローラーです。うつぶせの状態でローラーの両側についたバーを握って使用します。
ローラーを転がして体を縮めたり、伸ばしたりしてトレーニングをおこないます。腹筋が強く伸ばされているときに大きな負荷がかかるのが特徴です。ほかにも、体幹を鍛えたいときにも向いています。
トレーニングマット
筋トレだけでなく、ヨガやストレッチをする際におすすめのトレーニングマット。正しいフォームでのトレーニングをサポートして膝や足にかかる負担を軽減したり、騒音対策や床が傷つくのを防いだりと、幅広い用途に役立ちます。
コンパクトに折りたためるものや巻いて置けるものが多いので、持ち運びがしやすいのもメリット。自宅でもジムでも併用して使えます。
トレーニングチューブ
ゴムの性質を利用して負荷を調整できるトレーニングチューブは、手軽に筋トレができる便利な器具です。購入しても場所を取る器具ではなく、値段も比較的安いため、安心して手に入れることができます。さまざまなトレーニング方法があり、鍛えたい部位をしっかりと鍛えることができ、しかもケガのリスクを心配することなく筋トレを行うことができます。
バランスボール
誰でも簡単に体幹レーニングを行えるバランスボール。
やや場所を取る筋トレグッズになるため、コンパクトサイズのアイテムを求めている方にはおすすめできませんが、それでも体全体を鍛えられるという面では優秀なトレーニングアイテムです。
まとめ
本記事では、筋トレグッズをご紹介しましたが、いかがでしたか?
商品を選ぶ際は、まず、重点的に鍛えたい部位を決めた上で、下記の3つのポイントを抑えておきましょう。
・コンパクトさ・収納性
・購入コスト
・トレーニング効果の高さ
上記のポイントを抑えることで、効率よく身体を鍛えられる器具を選べるはずです。
在宅ワークや夏前など、何かを目標に身体を鍛えたいと思ったとき、自宅で筋トレができるグッズがあると手軽に身体のシェイプアップに繋げられます。しかし、器具によっては高額なものもあるため、初めての方は、コスパがいいものを選ぶようにしましょう。キーワードは「手軽に、しっかり」です。ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリの商品を見つけてください。